MENU
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お役立ち記事
  • お役立ち資料
  • ご相談・お問い合わせ
代表産業医著書「40才からのあなたの予防医学」7/4発売 Amazonでの予約はコチラ
健康経営・産業医選任紹介・産業保健師なら|株式会社サンポチャート
  • ホーム
  • お役立ち記事
    • 記事一覧
    • 産業保健全般
    • 産業医関連
    • 産業保健師関連
    • 健康経営・健康管理
    • メンタルヘルス
    • 栄養・食事
    • 衛生関連(衛生委員会含む)
    • 労働安全衛生法
    • 産業医インタビュー「産業医の横顔」
    • ライター紹介
  • お役立ち資料
    • 健康新聞「さんぽだより」ダウンロード
    • 製造業版産業医巡視報告書フォーマット
    • オフィス版産業巡視報告書フォーマット
    • 産業医意見書ダウンロード
    • 産業医選任ガイドブック
    • 衛生委員会ガイドブック & 12カ月の健康イベント集
  • 登録産業医募集中
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お問い合わせ
  • 【会員専用ページ】
健康経営・産業医選任紹介・産業保健師なら|株式会社サンポチャート
  • ホーム
  • お役立ち記事
    • 記事一覧
    • 産業保健全般
    • 産業医関連
    • 産業保健師関連
    • 健康経営・健康管理
    • メンタルヘルス
    • 栄養・食事
    • 衛生関連(衛生委員会含む)
    • 労働安全衛生法
    • 産業医インタビュー「産業医の横顔」
    • ライター紹介
  • お役立ち資料
    • 健康新聞「さんぽだより」ダウンロード
    • 製造業版産業医巡視報告書フォーマット
    • オフィス版産業巡視報告書フォーマット
    • 産業医意見書ダウンロード
    • 産業医選任ガイドブック
    • 衛生委員会ガイドブック & 12カ月の健康イベント集
  • 登録産業医募集中
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お問い合わせ
  • 【会員専用ページ】
  1. ホーム
  2. 健康新聞「さんぽだより」
  3. 【完全無料】健康新聞「さんぽだより9月号」を発行しました【登録不要】

【完全無料】健康新聞「さんぽだより9月号」を発行しました【登録不要】

2025 9/02
健康新聞「さんぽだより」
2025年9月2日

朝晩の寒暖差が大きくなる9月。夏の疲れを引きずりながら冷房環境にさらされることで、自律神経が乱れ「秋バテ」が起こりやすくなります。

だるさ、頭のぼんやり感、食欲不振、寝つきの悪さなどはそのサイン。放置すると集中力ややる気の低下につながり、仕事のパフォーマンスに直結します。
ここでは さんぽだより9月号 の内容を基に、産業医の視点から実践的なポイントを整理しました。

株式会社サンポチャートは、職場の健康管理を支援し、働く皆様がより健康で快適に過ごせる環境づくりをサポートするために『さんぽだより』を無料で発行しています。毎月の発行をブックマークして、ぜひご活用ください。

📄 “2025さんぽだより9月号” をダウンロード

“2025さんぽだより9月号” をダウンロード 202509sanpo-dayori.pdf – 1 回のダウンロード – 676.26 KB
目次

1 | 秋バテとは

季節の変わり目に起こりやすい体調不良の総称。自律神経の乱れにより、だるさ、頭のもやもや感、食欲不振、睡眠リズムの乱れが見られます。夏の疲労や冷房環境が重なることで悪化しやすく、仕事への集中力や意欲を低下させる原因になります。

2 | デスクワーク不調の正体

長時間座りっぱなしで血流が滞ると、肩こり、腰痛、足のむくみが発生しやすくなります。加えて「秋バテ」と重なると心身の不調が長引き、業務効率に大きく影響します。

3 | 産業医が勧める3つのセルフケア

  • リズムを整える
    睡眠・起床時間を一定にし、朝に日光を浴びることで体内時計をリセット。
  • 血流をよくする
    1時間に1回は立ち上がり、肩回しや腰伸ばしなど簡単なストレッチを。昼休みの15分ウォーキングも効果的。
  • 食事と水分を意識
    冷たい飲み物ばかりでなく温かい飲み物を取り入れ、魚・きのこ・さつまいもなど秋の味覚で栄養補給。

4 | 会社でできる工夫

昼休みに「歩こう!」キャンペーン

  • 会議の合間にストレッチタイムを導入
  • ウォーターサーバーやお茶コーナーに水分補給を促す掲示
  • 社内報で“秋バテチェックリスト”を共有

まとめ

秋バテやデスクワーク不調は「個人の体調管理任せ」では十分とは言えません。職場全体で小さな工夫を積み重ねることが、社員の集中力や生産性を守るカギになります。

株式会社サンポチャートは、労働衛生コンサルタント産業医と保健師の専門チームで、御社の“秋の健康管理”を全面的にバックアップします。お気軽にご相談ください。

📄 “2025さんぽだより9月号” をダウンロード

“2025さんぽだより9月号” をダウンロード 202509sanpo-dayori.pdf – 1 回のダウンロード – 676.26 KB
健康新聞「さんぽだより」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 代表産業医の角田拓実の出版記念セミナーのお知らせ

この記事を書いた人

森川 あゆむのアバター 森川 あゆむ

産業保健メディア「さんぽちゃーと」の編集部員・ライターです。産業医事務所で担当事業所50社以上の支援に携わってきました。産業医や産業保健師等の産業保健に関わる情報を発信していきます。

関連記事

  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより7月号」を発行しました【登録不要】
    2025年7月7日
  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより6月号」を発行しました【登録不要】
    2025年5月26日
  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより5月号」を発行しました【登録不要】
    2025年4月27日
  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより4月号」を発行しました【登録不要】
    2025年4月5日
カテゴリ
人気記事
  • 産業医の就業制限に基準はあるの?ドクターストップの目安を紹介します。
  • 企業歯科検診の義務化はいつから?産業保健担当者が知るべきポイントのサムネイル
    企業歯科検診の義務化はいつから?産業保健担当者が知るべきポイント
  • 産業医の就業制限に強制力はあるの?最終権限を持つのは誰?
  • 産業医に解任届ってあるの?現役産業医が解説します。
  • 衛生委員会の進め方完全ガイド|進行の流れやポイントを解説!
新着記事
  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより9月号」を発行しました【登録不要】
  • 代表産業医の角田拓実の出版記念セミナーのお知らせ
  • 【完全無料】健康新聞「さんぽだより7月号」を発行しました【登録不要】
  • Amazonランキング2部門1位!『40代からはじめる あなたの予防医学』予約開始レポート
  • 【年代別・職種別に見る働く人の栄養課題と解決法】あなたに足りない栄養素とは?
株式会社サンポチャート
産業医・産業保健師による健康経営総合サポート
運営会社情報
株式会社サンポチャート
代表取締役:角田拓実
所在地:愛知県日進市岩崎町ケカチ132-6
電話番号:0561-50-2644
メールアドレス:info@sampo-chart.com
カテゴリー
人気記事
  • 産業医の就業制限に基準はあるの?ドクターストップの目安を紹介します。
  • 企業歯科検診の義務化はいつから?産業保健担当者が知るべきポイントのサムネイル
    企業歯科検診の義務化はいつから?産業保健担当者が知るべきポイント
  • 産業医の就業制限に強制力はあるの?最終権限を持つのは誰?
  • 産業医に解任届ってあるの?現役産業医が解説します。
小規模事業所ならレンタル産業保健室
代表産業医による産業医事務所
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お役立ち記事
  • お役立ち資料
  • ご相談・お問い合わせ

© 2025 Sampo-Chart.

目次