MENU
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お役立ち記事
  • お役立ち資料
  • ご相談・お問い合わせ
実務で使える資料はコチラ 無料でダウンロードする
健康経営・産業医選任紹介・産業保健師なら|株式会社サンポチャート
  • ホーム
  • お役立ち記事
    • 記事一覧
    • 産業保健全般
    • 産業医関連
    • 産業保健師関連
    • 健康経営・健康管理
    • メンタルヘルス
    • 栄養・食事
    • 衛生関連(衛生委員会含む)
    • 労働安全衛生法
    • 産業医インタビュー「産業医の横顔」
    • ライター紹介
  • お役立ち資料
    • 健康新聞「さんぽだより」ダウンロード
    • 製造業版産業医巡視報告書フォーマット
    • オフィス版産業巡視報告書フォーマット
    • 産業医意見書ダウンロード
    • 産業医選任ガイドブック
    • 衛生委員会ガイドブック & 12カ月の健康イベント集
  • 登録産業医募集中
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お問い合わせ
  • 【会員専用ページ】
健康経営・産業医選任紹介・産業保健師なら|株式会社サンポチャート
  • ホーム
  • お役立ち記事
    • 記事一覧
    • 産業保健全般
    • 産業医関連
    • 産業保健師関連
    • 健康経営・健康管理
    • メンタルヘルス
    • 栄養・食事
    • 衛生関連(衛生委員会含む)
    • 労働安全衛生法
    • 産業医インタビュー「産業医の横顔」
    • ライター紹介
  • お役立ち資料
    • 健康新聞「さんぽだより」ダウンロード
    • 製造業版産業医巡視報告書フォーマット
    • オフィス版産業巡視報告書フォーマット
    • 産業医意見書ダウンロード
    • 産業医選任ガイドブック
    • 衛生委員会ガイドブック & 12カ月の健康イベント集
  • 登録産業医募集中
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お問い合わせ
  • 【会員専用ページ】
  1. ホーム
  2. 産業保健全般
  3. 産業医の選任届を電子申請を試してみたら意外と簡単だった件について。

産業医の選任届を電子申請を試してみたら意外と簡単だった件について。

2024 8/26
産業保健全般
2024年8月26日
目次

職場の健康管理 無料相談

サンポチャートの専門スタッフが健康経営をサポート
先着10社様限定

  • 職場の健康課題の明確化と解決策提案
  • メンタルヘルス対策・働き方改革アドバイス
  • 健康経営優良法人認定取得サポート
30分無料相談を予約する
残り枠わずか!お早めにご予約ください

※相談は完全無料・TIMEREXでのご予約となります

産業医の選任届を電子出力してみたら意外と簡単だった件について。

こんにちは。さんぽちゃーと編集部です。

今回は最近使っている方が徐々に増えてきている「産業医の選任届の電子帳票出力」に関して実践していこうと考えています。

従来PDFで配布されていた産業医の選任届ですがPDFのため手書きでの入力が必要でした。

今回は新たに公開されている厚生労働省の電子版でも出力できるようになったということで実際に使用して見た例を紹介していきます。

めったに無い申請だからこそ「さんぽちゃーと」では実践して情報共有をしたいと考えます。

さんぽちゃーと編集部員
さんぽちゃーと編集部員

電子電子入力と申請を私と一緒にやっていきましょう。

職場の健康管理 無料相談

サンポチャートの専門スタッフが健康経営をサポート
先着10社様限定

  • 職場の健康課題の明確化と解決策提案
  • メンタルヘルス対策・働き方改革アドバイス
  • 健康経営優良法人認定取得サポート
30分無料相談を予約する
残り枠わずか!お早めにご予約ください

※相談は完全無料・TIMEREXでのご予約となります

産業医電子申請はどこからする?

さて便利になってきたという産業医の電子入力・電子申請ですがどこから入力すればよいでしょうか?

こちらは厚生労働省の「労働安全衛生法関連の届け出・新生党帳票印刷に関わる入力支援サービス」から入っていきましょう。

上記のような画面が出てきます。記載の通り電子申請をせず申請書だけ出したい方は左を選択。e-Govのアカウントを持っておりそのまま申請したい方は右側を選択しましょう。

次の画面では下記の図のように選択を行ってください。

電子入力で帳票のみ欲しい方はこちらをクリックする。
電子申請の場合はこちらをクリックする。

帳票内容を入力していくステップ

ここでやっと入力フォームが始まります。内容自体は申請書と同じ内容になっています。右側に入力を進めていきましょう。

入力した内容は最終的に選任届に反映されるので「この内容を書く場所は場所はどこだ?」と迷うことが少なくなりそうです。

さんぽちゃーと編集部員
さんぽちゃーと編集部員

左側の帳票見本はリアルタイムで更新されるのではなくすべての入力が終わった後で反映されたデータをダウンロードできる仕組みのようです。ご注意ください。

産業医解任届としても使用可能

こちらの電子申請は産業医の解任のみの届け出としても使えるようです。紙の帳票ではわかりにくい部分ですが電子版ではわかりやすくなっていますね。

「解任のみ」に関わる記述が明記されている。
さんぽちゃーと編集部員
さんぽちゃーと編集部員

例えば事業所の人数が49人未満になった際は産業医の解任のみが行われるケースがあります。解任届は存在せず選任届を活用して労基署に申請する必要があります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

日付入力が簡易的でわかりやすくなっている

電子申請版の入力は和暦・西暦を選ぶことができるようになっています。

西暦に関してはカレンダーが出てくるのでクリックするのみです。

紙の申請に比べてわかりやすくなっています。

西暦と和暦を選択できるのはわかりやすい。

詳しい説明や資料がワンクリックで使用可能

電子入力のありがたい部分は注釈や情報をワンクリックで出すことができる点です。今までは帳票を裏返して解説を見る必要がありましたが、電子版ということでかなり楽になっています。

特に産業医の資格の種別(産業医資格はいくつか存在するためどの資格か番号で入力をする必要がある。)を調べやすくなった印象です。

分からなくなったら右上の解説をチェックしよう
産業医の種別をクリックですぐに調べることが可能。

電子申請の場合は添付文章も忘れずに添付

今回紹介した電子申請の場合は添付文章もできワンストップで申請が可能なようです。

添付文章も様々な種類のデータが添付できるようで、「医師からもらった情報のデジタルデータの形式により申請しずらい」といったケースは少なそうです。電子申請は添付をおこなった後申請ボタンを押すと申請終了です。

電子申請版では申請するためのボタンが設置されている。

職場の健康管理 無料相談

サンポチャートの専門スタッフが健康経営をサポート
先着10社様限定

  • 職場の健康課題の明確化と解決策提案
  • メンタルヘルス対策・働き方改革アドバイス
  • 健康経営優良法人認定取得サポート
30分無料相談を予約する
残り枠わずか!お早めにご予約ください

※相談は完全無料・TIMEREXでのご予約となります

電子帳票はどちらでもPDFでダウンロード可能

最終的に必要事項が記入されたとしてPDFのダウンロードができました。

PDFで届出がダウンロードできた。

良い点としては記入漏れが出ない、注釈が出てくる、申請の場合はワンストップで申請できることかと考えました。

悪い点はまだ専門用語が少し多いと印象でした。詳しくない担当の方は迷ってしまうこともあるのではないでしょうか?

さんぽちゃーと編集部員
さんぽちゃーと編集部員

まだ専門用語は多いため詳しくない方は一抹の不安がよぎりそうな部分もありました。仲介企業などが支援が無い際で担当者が一人で行う場合には有効かと考えます。労基署からフィードバックを貰って修正をかけることも良いかと考えました。紙の申請でもしばしば修正を頂く場合もあります。

まとめ

今回は厚生労働省のシステムを使って産業医選任届の入力・申請を試してみました。

今までわかりにくかった部分が上からフォームを入力するだけで入力できるようになっていることは画期的だと考えました。

一方で、まだわかりにくい言葉が複数あることも事実です。現状可能であれば詳しい産業医・医師会・仲介会社などに相談しながら作成するとよいかもしれません。

労基署の職員も相談に乗ってくれますのでわからない点はぜひ相談しながら、上手に電子版を活用していきましょう。

職場の健康管理 無料相談

サンポチャートの専門スタッフが健康経営をサポート
先着10社様限定

  • 職場の健康課題の明確化と解決策提案
  • メンタルヘルス対策・働き方改革アドバイス
  • 健康経営優良法人認定取得サポート
30分無料相談を予約する
残り枠わずか!お早めにご予約ください

※相談は完全無料・TIMEREXでのご予約となります

産業保健全般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 産業医の就業制限に強制力はあるの?最終権限を持つのは誰?
  • 産業医とのスケジュール調整のコツは?3つのポイントを紹介します。

この記事を書いた人

森川 あゆむのアバター 森川 あゆむ

産業保健メディア「さんぽちゃーと」の編集部員・ライターです。産業医事務所で担当事業所50社以上の支援に携わってきました。産業医や産業保健師等の産業保健に関わる情報を発信していきます。

関連記事

  • 【人事担当向け】健康診断の処理方法と業務効率化のポイントを解説
    2025年3月28日
  • 大分の開業産業医事務所【独立系産業医+】
    2025年3月18日
  • 人事担当者必見!従業員の健康診断結果の提出は必要?法的な観点から解説
    2025年3月14日
  • 人事担当者が押さえるべき健康管理と相談体制構築法
    2025年1月31日
  • 「専属産業医」と「嘱託産業医」はどう違う? 配置制度と契約形態を徹底比較
    2025年1月22日
  • 労働者の新たな健康課題と企業の将来|産業保健に求められるアプローチ方法とは
    2025年1月21日
  • 企業の健康問題を解決する産業保健の重要性〜従業員の健康が会社の未来を左右する
    2025年1月14日
  • 【レンタル産業保健室】産業保健師+顧問産業医で中小企業の健康経営をサポート
    2024年12月31日
カテゴリ
人気記事
  • 産業医の就業制限に基準はあるの?ドクターストップの目安を紹介します。
  • 産業医に解任届ってあるの?現役産業医が解説します。
  • 産業医の就業制限に強制力はあるの?最終権限を持つのは誰?
  • 衛生委員会の進め方完全ガイド|進行の流れやポイントを解説!
  • 衛生委員会のテーマ決めにお困りの担当者必見!議題の例や決めるポイントを解説!
新着記事
  • 【2025年最新】労働衛生コンサルタント受験セミナーを実施します
  • サンポチャートは「第98回日本産業衛生学会」に協賛しております
  • ウィルベース株式会社のアプリ「CureBell」にさんぽちゃーとが紹介されました
  • デスクワークで疲労がたまる原因とは?忙しくてもできる、簡単リフレッシュエクササイズも紹介のアイキャッチ
    デスクワークで疲労がたまる原因とは?忙しくてもできる、簡単リフレッシュエクササイズも紹介
  • 企業が直面する国民皆歯科検診とは?産業保健の具体的な対応策のアイキャッチ
    企業が直面する国民皆歯科検診とは?産業保健の具体的な対応策
株式会社サンポチャート
産業医・産業保健師による健康経営総合サポート
運営会社情報
株式会社サンポチャート
代表取締役:角田拓実
所在地:愛知県日進市岩崎町ケカチ132-6
電話番号:0561-50-2644
メールアドレス:info@sampo-chart.com
カテゴリー
人気記事
  • 産業医の就業制限に基準はあるの?ドクターストップの目安を紹介します。
  • 産業医に解任届ってあるの?現役産業医が解説します。
  • 産業医の就業制限に強制力はあるの?最終権限を持つのは誰?
  • 衛生委員会の進め方完全ガイド|進行の流れやポイントを解説!
小規模事業所ならレンタル産業保健室
代表産業医による産業医事務所
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • お役立ち記事
  • お役立ち資料
  • ご相談・お問い合わせ

© 2025 Sampo-Chart.

目次